【ななぶんのいち】のふるよに攻略

「桜降る代に決闘を」に関する記事を書いています。すでに書いてる記事も更新することがあるためあしからず。

ふるよにメガミ紹介14柱目 ホノカ-カード紹介

こちらは「桜降る代に決闘を」に登場するキャラクター、ホノカのカードに関する記事です。

ここでは各カードの紹介と感想、戦い方について述べようと思います。

 

・ホノカの特徴

カードを使用すると別のカードに変化する【開花】というギミックが最大の特徴です。

特に<精霊式>は【開花】を繰り返すことで4/3攻撃しながら2回纏える<神霊ヲウカ>になります。

f:id:minarai-nanaiti:20190608210114p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190622225614j:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210133p:plain

※実際は<守護霊式>と<突撃霊式>があります。

 

チクチクと攻撃できる<指揮>、間合を変化できる優秀な行動札<桜の翅>、通常攻撃札を間合を気にせず無効にできる<桜花のお守り>など、攻撃札以外にも優秀なカードが存在します。

f:id:minarai-nanaiti:20190728181028p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210150p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210200p:plain

 

長所:間合操作や継続的な打点が多い。対応札が多い。

短所:防御力や盤面をコントロールする力はない。

 

・カード紹介

(1) <精霊式>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210114p:plain

 

ホノカを握ったら最初に採用を検討するカードの1つです。

<神霊ヲウカ>は確かに強いですが途中の<守護霊式>や<突撃霊式>も強力です。

f:id:minarai-nanaiti:20190608210119p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210126p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210133p:plain

 

<守護霊式>は2/1攻撃をしながらオーラを獲得することができます。

本来伏せないと基本動作:《纏い》はできないですが、このカードは2/1攻撃を行いながら行えます。しかも対応付き。

 

<突撃霊式>は間合5でのみ発動できないですが不可避を持っているためステップ対応を気にせず3/2攻撃を行えます。

新メガミのハツミと組み合わせたら面白そうです。

 

<神霊ヲウカ>は発動してライフを取るカードではなく、相手の行動をある程度制限しつつオーラを2つ獲得するカードです。

 

これは自分が<神霊ヲウカ>を使用しなくても、デッキに存在することを相手は認知していることが原因です。4/3攻撃、対応不可を警戒しない相手はいないと思います。

 

<神霊ヲウカ>にするときは他の手段で打点を稼げると判断したときだと思います。

 

(2) <桜吹雪>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210141p:plain

 

優秀な2/1攻撃ですがかなりクセが強いです。

序盤は間合5で発動します。

相手が間合を増やすことを選択した場合は桜花結晶を回収し、相手が間合を減らすことを選択したときはそのまま<精霊式>をあてればいいと思います。

 

中盤以降はステップ対応を受けない2/1攻撃札として機能します。

間合1-5ということをフル活用して使えばよいと思います。

 

(3) <義旗共振>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210145p:plain

 

サイネの【八相】戦略に対して有効です。

発動できる間合が広すぎるため<見切り>で防ぎきれません。

f:id:minarai-nanaiti:20190601174800p:plain

 

相方がクルルのときは<あくせらー>でドローできたり、デッキを整えるなど様々な使い方ができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175818p:plain

 

(4) <桜の翅>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210150p:plain

 

前後に間合を操作できる強いカードですが一度使用すると<再生>になってしまうため、使用するタイミングを見極める必要があります。

<突撃霊式>との相性が良く、間合が2でも《離脱》から<桜の翅>で間合5になるので<突撃霊式>を発動できます。

 

対して<再生>ですが、このカードを発動できるタイミングはかなり限られます。

f:id:minarai-nanaiti:20190608210155p:plain

 

暇なときに発動するくらいで実際はそんなに悠長なことはできません。

そのため<再生>を発動しまくって<桜の翅>を使いまくるのではなく、<桜の翅>は強力なので、原則一度しか使えないという認識の方がよさそうです。

 

(5) <桜花のお守り>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210200p:plain

 

間合を全く見ないであらゆる切札でない攻撃を無効にできるカードです。

圧倒的な守備範囲ですが手札を2枚消費する必要があります。

<居合><斬撃乱舞><ふりまわし/つきさし>などの全力攻撃札や【八相】の<八方振り>を止めることが主な仕事です。

f:id:minarai-nanaiti:20190601174638p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175248p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175400p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601174742p:plain

 

<仄かなる輝き>は攻撃札ではなく、かわいいホノカが写っている写真です。

しかし<桜花のお守り>のイラストもかわいいので原則交換する必要はありません。

f:id:minarai-nanaiti:20190608210205p:plain

 

交換するタイミングはこれ以上再構成をしないと確信しつつ、<四季はまた廻り来る>を採用している時だと思います。

 

追記

間合を0にし、ダストを枯らすクリンチ戦法をしているときは<仄かなる輝き>の方が強いです。

 

クリンチできている場合は基本的に攻撃ができないため<桜花のお守り>は腐ります。

 

また相手のオーラからダストを産むので、回収できる桜花結晶が増えます。

 

(6) <指揮>

f:id:minarai-nanaiti:20190728181028p:plain

 

対応不可の1/1攻撃を行います。

相手のリソースを削るカードとして優秀なカードです。

 

<神霊ヲウカ>を採用している場合は特に相手のリソースを削るカードとして重宝します。

枠が余ったときに採用するカードです。

 

(7) <追い風>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210220p:plain

 

発動できる間合を増やす効果を持っています。

単一間合の攻撃札との相性が良いです。

 

特にライラとの相性は良く、間合を増やす対応札のメタとして機能します。

(ライラの攻撃札は基本的に間合3以上で発動できないため一度間合を増やされるとまあまあきつい)

f:id:minarai-nanaiti:20190608210441p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210446p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210451p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210519p:plain

 

しかし、間合を増やすことが目的ならハツミの<羅針盤>やユキヒアナザーの<よこいと/たていと>が登場するのでそこと差別化する必要がありそうです。

 O-N-6<羅針盤> 《付与》 納3

【展開中】あなたの《攻撃》に適正距離5を追加し、相手の《攻撃》から適正距離5を取り除く。この効果が重複したら相殺する。
(距離拡大、距離縮小より先に適用する。)

【破棄時】
ダスト→自分のオーラ(1)

 

  A1-N-4<よこいと/たていと> 閉間合2-8 1/1、開間合0-4 0/0

 【攻撃後】このターンにあなたが次に行う他のメガミによる《攻撃》は距離拡大(遠1)と距離拡大(近1)を得る。
このカードを山札の底に置く。

開 【攻撃後】このターン中にあなたが他のカードを使用していないならば、あなたの捨て札にある他のメガミの《全力》でないカードを使用する。

 

(1) <胸に想いを>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210225p:plain

 

オーラへの圧力があまりないシンラ相手に採用を検討できるカードです。

このカードは<胸に想いを><両手に華を><そして新たな幕開けを>となり、最後の<そして新たな幕開けを>は大ダメージを期待できるカードです。

f:id:minarai-nanaiti:20190608210225p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210231p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210235p:plain

 

<そして新たな幕開けを>を発動したときにはライフが枯れているのが現状です。

もう少し使いやすくしてほしいのが本音。

 

ちなみに7音、7音、7音、5音で構成された定型詩のことを都々逸(どどいつ)と言います。(俳句とか短歌の仲間です。)

 

胸に想いを

両手に華を

そして新たな

幕開けを

 

これも立派な都々逸です。もっといろんな都々逸を見たい人は達人セットの箱を見ればいいと思います。

テンポが良くて好きです。

 

(2) <この旗の名のもとに>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210241p:plain

 

間合が広く対応されにくい3/2攻撃です。

このカードは【展開中】効果が優秀な付与札とともに使用しても強力ですが<突撃霊式>などの攻撃札と組み合わせて使用しても強力です。

 

【展開中】効果が優秀な付与札を上げると<森羅判証><もじゅるー><虚偽>などがあります。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175535p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175837p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210056p:plain

 

(3) <四季はまた廻り来る>

f:id:minarai-nanaiti:20190622002334p:plain

 

カードの回転率を上げつつ、オーラを固めることができます。

特に<精霊式>との相性は抜群で<桜の翅>と組み合わせることで再構成をする前に一気に<神霊ヲウカ>までつなげるのも夢ではありません。

 

オーラを増やす目的として対応で使用することもあります。

再起ではないので<どれーんでびる>を発動することはできません。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175846p:plain

 

(4) <満開の花道で>

f:id:minarai-nanaiti:20190608210251p:plain

 

ダストを枯らしつつオーラ受けをしやすくしたり、フレアを増やすことができます。

このカードの強いところは納として回収した桜花結晶は原則、自分のものになるという点です。

通常の付与札にある桜花結晶はダストに行くため、《纏い》をすることで回収されます。

 

しかし、このカードの桜花結晶はダストに行かないので基本行動で回収することはできません。

 

そして獲得した桜花結晶を時間をかけてオーラかフレアのどちらかに移動することができることが最大の特徴であり、強みです。

 

・最後に

こちらが私のTwitterアカウントです。

もしよろしければフォローをお願いします。

ふるよにのことをたまにつぶやいています。

質問や指摘等ありましたらDMかコメントを利用してください。

twitter.com

 

画像は「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」からお借りしました。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html

 

このボタンを押すとふるよに攻略ブログの読者になります。

読者になる