【ななぶんのいち】のふるよに攻略

「桜降る代に決闘を」に関する記事を書いています。すでに書いてる記事も更新することがあるためあしからず。

「桜降る代に決闘を」のやり方

ここでは「桜降る代に決闘を」(ふるよに)のやり方について説明します。

 

 

・勝ち方

このゲームは相手のライフが0になるとゲームに勝ちます。

そのため攻撃を行い相手のライフを減らすことを目標に頑張りましょう。

 

しかし相手のライフにダメージを与えるとフレアが貯まります。

そうすると強烈な仕返しがやってくる可能性があります。

よく考えて攻撃をしていきましょう。

 

・カードの説明

カードには行動札、付与札、攻撃札、対応札、全力札の5種類があり、その中でも通常札、切札の2つに分けることができます。

まず通常札と切札について説明します。

 

【通常札】と【切札】の見分け方

通常札は山札を構成する7種類のカードのことです。

切札はフレアを消費することでいつでも使用することができる3枚のカードのことです。

見分け方は単純で右上に数字が書いてないものは通常札、書いてあるものは切札です。

この場合、<居合>が通常札で<天音揺音の底力>が切札ということになります。

f:id:minarai-nanaiti:20190530225445p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190530225536p:plain

 

【通常札】

 山札を構成する7種類のカードです。

【攻撃札】

f:id:minarai-nanaiti:20190601174619p:plain


赤く、左上に数字が書いてあるのが特徴です。

左上の数字は発動できる間合を指します。<斬>の場合は間合が3~4のときに発動できます。

 

左下の数字は相手に与えるダメージを指します。上に書いてあるのがオーラへのダメージ、下に書いてあるのはライフへのダメージです。

<斬>の場合は相手のオーラに3ダメージ、相手のライフに1ダメ―ジのどちらかを与えることができます。

 

ダメージの受け方は攻撃をされる方が決めます。自分が<斬>を発動したら相手がオーラで受けるかライフで受けるかを決めます。

 

オーラで受けた場合、 その値だけダストに送られます。<斬>の場合は桜花結晶を3つダストに送ります。ライフを守る手段の一つで適度に使うことでライフを保ちつつ、フレアを貯めることができます。

しかし、ダメージがオーラの個数を上回る場合はオーラ受けすることはできません。

 

ライフで受けた場合、その値だけ桜花結晶をフレアに移動します。<斬>の場合は桜花結晶を1つフレアに移動します。

貯まったフレアで切札を使って殴りましょう。

 

また<梳流し>のように一部が「ー」になっているものがあります。

「ー」が書いてある方でダメージを受けることはできません。

<梳流し>は「-/1攻撃」なので相手はオーラ受けできません。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175110p:plain

【行動札】

f:id:minarai-nanaiti:20190530225455p:plain

 

青く、左上に数字がないのが特徴です。

攻撃札とは異なりいつでも発動できます。発動したら効果に書かれていることを解決してください。

<足捌き>の場合は発動したときに間合が4以上のときは間合からダストに桜花結晶を2つ移動させ、間合が1以下のときはダストから間合に桜花結晶を2つ移動するということです。

 

またカードに書かれている矢印は可能な限り移動する必要があります。

わかりやすい例として<浮舟宿>を挙げます。

f:id:minarai-nanaiti:20190530225531p:plain

 

<浮舟宿>は発動することでダストからオーラに桜花結晶を5つ移動する強力なカードです。この時自分のオーラに桜花結晶が1つある場合はどうなるでしょうか。

この場合、桜花結晶を4つ動かすことになります。本来5つ移動する必要がありますがオーラに置ける桜花結晶の上限は5つまでかつ、矢印効果は可能な限り行うので移動する桜花結晶は4つになります。

 

【付与札】

f:id:minarai-nanaiti:20190530225502p:plain

 

緑色で左下に六角形があるのが特徴です。

【行動札】のようにいつでも発動できますが遊戯王の永続魔法、シャドバのアミュレットのように場に残り続けます。

 

発動すると左下にある数だけダスト、自分のオーラから桜花結晶を付与札の上に移動します。

<圧気>の場合はダスト、自分のオーラから桜花結晶を2つ付与札の上に移動します。

 

付与札に書いてある【展開時】は付与札を発動したとき、【展開中】は付与札の上に桜花結晶があるとき、【破棄時】は付与札の上の桜花結晶がなくなったときのことを言います。

 

わかりやすい例で<森羅判証>を挙げます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175535p:plain

 

発動したときにライフを2つ回復し、<森羅判証>の上に桜花結晶がある間にほかの付与札が破棄されると相手のライフにダメージを与え、<森羅判証>の上の桜花結晶がなくなると負けます。

 

また移動する桜花結晶が足りない場合は行動札の矢印と同様、可能な限り移動します。

ダスト、自分のオーラが0のときは【展開時】【破棄時】効果をすぐに解決します。

 

そのためダスト、オーラが0のときに<圧気>を発動するとすぐに<圧気>の【破棄時】効果を発動できます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601174652p:plain

 

【対応札】
f:id:minarai-nanaiti:20190601175116p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175124p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601174819p:plain

 

全体的にピンク色なのが特徴です。

基本的に対応札は単体で存在せず、攻撃札や行動札にくっついています。

対応札は相手の攻撃に割り込んで使用することができます。

 

例えば<詩舞>は相手の<一閃>に対して発動し、オーラから間合に桜花結晶を1つ移動することで<一閃>を無効にすることができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601174623p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190622225614j:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175124p:plain

 

<一閃>を発動できる間合が3に対して<詩舞>の効果を解決すると間合が4になるため<一閃>の攻撃を解決できず、結果的に無効になるということです。

 

このように間合を変化させたり、相手の攻撃を無効にしたり、ダメージを下げる能力が多いです。

 

また対応によって生まれた攻撃を対応することはできません。

そのため相手が対応してきた<雅打ち>に対して<久遠ノ花>で無効にすることはできません。

 

相手の対応札を覚えることで攻撃を無効にされないようになります。

 

【全力札】

f:id:minarai-nanaiti:20190601175130p:plain

 

全体的に黄色なのが特徴です。

強力な効果を持っていますがそれ以外のカードが使えず、基本行動ができないという大きな制限がかけられています。

 

全力札も対応札と同様、攻撃札や行動札に付随しています。

全力がないとただのぶっ壊れになってしまうカードばかりです。

使いこなすと圧倒的なアドバンテージを獲得することができるので使ってみてください。

 

【切札】

デッキとは別に3枚採用できるカードです。

切札も通常札と同様に攻撃札や対応札があります。

しかし発動するためにはコストとしてフレアから桜花結晶を消費する必要があります。

f:id:minarai-nanaiti:20190530225514p:plain

 

例えば<月影落>の場合は右上に7という数字があります。この場合、フレアから桜花結晶を7つ支払うことで発動できます。

 

フレアの貯め方は勝負を左右する要因になります。

 

 

・フェイズ進行

このゲームは【開始フェイズ】【メインフェイズ】【終了フェイズ】の順に進行します。

 

【開始フェイズ】

開始フェイズでやることは

 

(1) 集中力を1つ増やす(強制)

(2) 付与札から桜花結晶を1つ減らす(強制)

(3) 再構成をする(任意)

(4) 2枚ドローをする(強制)

 

上記4つで上から行います。

 

(1) 集中力を増やす

集中力は後に解説する基本行動を行うために必要です。

先攻は0個、後攻は1個持った状態で行います。

貰って損はないので毎ターン獲得してください。

 

(2) 付与札から桜花結晶を1つ減らす。

全ての付与札から桜花結晶を1つ減らします。敵味方関係なく1つ減らすことを忘れないでください。

忘れそうな人は<陽の音>というカードを見てみましょう。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175047p:plain

 

2つ目の【展開中】に注目してください。

自分のターンしか桜花結晶が移動しないときはきちんとカードに書かれます。

 

(3) 再構成をする

再構成をすることでデッキを回復することができます。これは任意なのでしなくても良いです。

再構成をするときは自分のライフに1ダメージ受けることで伏せ札、捨て札をまとめてシャッフルして1つのデッキにします。

 

(4) 2枚ドローする。

このゲームは遊戯王やデュエルマスターズとは異なり、毎ターン2枚ドローします。

この時デッキの枚数が1枚以下のときはカードが引けない分だけ【焦燥ダメージ】を受ける必要があります。

 

【焦燥ダメージ】はオーラに1ダメージ、ライフに1ダメージのどちらかを選択して行います。

そのためデッキ枚数が偶数になるように再構成することで無駄なダメージを受けなくて済みます。(通称:偶数再構成)

 

【メインフェイズ】

メインフェイズにできることはいろいろありますが大きく分けて2種類あります。

 

(1) カードを使用する。基本行動をする。

(2) 全力札を使用する。

 

上記2つです。

 

(1) カードを使用する。基本行動をする。

全力札以外のカードを使用したり、基本行動を行うことができます。

基本行動は全部で《前進》《離脱》《後退》《纏い》《宿し》の5種類があり、集中力を1つ消費するか手札を1枚伏せることで《前進》から《宿し》の中から1回行えます。

 

《前進》

間合から自分のオーラへ桜花結晶を1つ移動します。

とても強いです。

 

《離脱》

達人の間合(間合2以下)になったら《前進》できず、代わりに《離脱》を行います。

ダストから間合に桜花結晶を1つ移動します。

 

《後退》

自分のオーラから間合へ桜花結晶を1つ移動します。

自分のオーラを減らすので無暗にやらないほうがよいです。

 

《纏い》

ダストから自分のオーラへ桜花結晶を1つ移動します。

間合を変化させずにオーラを増やすことができます。

 

《宿し》

自分のオーラから自分のフレアへ桜花結晶を1つ移動します。

フレアを貯めることで切札を発動しやすくすることができます。

 

(2) 全力札を使用する。

強力な全力札を発動することができます。

全力札を発動したターンは他のカードを使用したり、基本行動を行うことはできないので気を付けてください。

 

【終了フェイズ】

手札が3枚以上のときはこのフェイズで手札が2枚になるように伏せてください。

 

・最後に

 

こちらが私のTwitterアカウントです。

もしよろしければフォローをお願いします。

ふるよにのことをたまにつぶやいています。

質問や指摘等ありましたらDMかコメントを利用してください。

twitter.com

 

画像は「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」からお借りしました。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html

 

このボタンを押すとふるよに攻略ブログの読者になります。

読者になる