【ななぶんのいち】のふるよに攻略

「桜降る代に決闘を」に関する記事を書いています。すでに書いてる記事も更新することがあるためあしからず。

ふるよにメガミ紹介7柱目 シンラ-カード紹介編

こちらは「桜降る代に決闘を」に登場するキャラクター、シンラのカードに関する記事です。

ここでは各カードの紹介と感想、戦い方について述べようと思います。

本記事作成に関して、あかさきさん(@akasakihuru)に多大なるご協力を頂きました。本当にありがとうございます。

  

・シンラの紹介

計略という独自のギミックを持ち、神算か鬼謀によって効果が変わることが特徴の一つです。相手の主力カードを封印したり、再構成スピードを速めることが得意です。

長所 ・相手を妨害することが得意です。

短所 ・<月影落>や<律動弧戟>のような大技に弱いです。

 

計略について

f:id:minarai-nanaiti:20190713195625p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190713195627p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190713195633p:plain

 

2種類の計略(神算、鬼謀)を秘密裏に準備し、計略を実行すると準備していた効果を発動します。その後、また計略を秘密裏に準備します。

ゲームは必ず神算からスタートします。

 

ユキヒの傘との違いは

・毎ターン変えることはできません。

・効果を発動するときに相手に公開します。効果を発動するまで、相手はどちらの計略を準備しているかわかりません。

 

・カードの紹介

通常札編

 

(1) <立論>

f:id:minarai-nanaiti:20190601175439p:plain

相手のデッキの上から2枚伏せ札にするか2/-攻撃をします。

 

相手がビートダウン(攻撃札を中心に使用し、相手のライフを0にすることを目的としたデッキ)の場合は<反論>、<壮語>、<論破>と組み合わせて相手のデッキを1枚以下にすることを目指します。そして相手のデッキが1枚以下になった時に発動し、2/-攻撃をします。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175458p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175507p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175512p:plain

 

相手がコンボデッキの場合は相手のカードを2枚伏せ札にすることで相手のコンセプトを妨害することができます。単純に考えても再構成のスピードが速くなります。相手のキーカードを伏せ札にすることに成功すると相手のコンボを妨害することもできます。

 

(2) <反論>

f:id:minarai-nanaiti:20190601175444p:plain

強力な対応札の1つです。私も忘れがちですが相手の攻撃を打ち消すのではなく、相手のダメージを打ち消します。

そのため【攻撃後】効果は発動します。

f:id:minarai-nanaiti:20190601174953p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175923p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210126p:plain

 

特にヤツハに対して強く、<星の爪>、<昏い咢>、<鏡の悪魔>の攻撃によるダメージを打ち消し、デメリット効果のみ解決させる動きができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190622001947p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190622001951p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190622001955p:plain

 

また全力札に対して対応札を発動することができるので<居合>、<斬撃乱舞>、<Steam Cannon>を牽制することもできます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601174638p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175248p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175935p:plain

 

相手に1枚引かせる効果がありますが同時にオーラに圧力を与えることができます。

また相手の山札が0枚のときに発動することで1/-攻撃しつつ、焦燥ダメージを与えることができます。

 

(3)  <詭弁>

f:id:minarai-nanaiti:20190601175449p:plain

神算効果では相手の山札を3枚伏せ札にすることができます。この効果を駆使して相手の再構成のタイミングを速めることができます。

 

鬼謀効果では相手の捨て札にあるカードを使用することができます。相手の<居合>を選び4/3攻撃をしたり、<もじゅるー>や<かじかみ>などの優秀な付与札を選び相手の再構成を妨害することもできます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601174638p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175837p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190622002117p:plain

 

また、<森羅判証>との相性はよいです。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175535p:plain

 

<詭弁>の-/1攻撃と再構成で相手のライフを溶かしつつ、<森羅判証>の効果で相手のライフにダメージを与えることができます。

 

(4) 引用

f:id:minarai-nanaiti:20190601175454p:plain

相手の手札に存在する攻撃札を使用することができます。相手の適正間合を考えて間合を合わせてから発動すると相手の手札を減らしつつ、相手の攻撃札で攻撃することができます。

 

また、間合を揃えなくても相手の手札を見ることができるため対応札の有無を確認したり、相手の攻撃札を伏せ札にすることができます。

 

相手の攻撃札を確認しながら伏せることができるため、<らすとりさーち>との相性は抜群です。

f:id:minarai-nanaiti:20190713222554p:plain

 

一度使用すると相手は攻撃札を手札に持ったままターンを終えることを躊躇し、基本行動のコストにしたり、無理に使用したりします。

 

(5) <煽動>

f:id:minarai-nanaiti:20190601175458p:plain

シンラが持つ対応札の一つで計略によって前進するか後退するかが決まります。

<一閃>や<刈取り>などの適正間合が1つしかない攻撃は勿論、<八方振り>のように【八相】を持つ攻撃札に対して鬼謀の<煽動>を発動することも有効です。

f:id:minarai-nanaiti:20190601174623p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210026p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601174742p:plain

 

<壮語>との相性はよく、<壮語>発動中に<煽動>を発動することで相手の状況を見ながら神算か鬼謀かを選びなおすことができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175507p:plain

 

(6) 壮語

f:id:minarai-nanaiti:20190601175507p:plain

※シーズン3に向けた修正により、効果の一部が変更されています。

神算の効果は主に<森羅判証>を使用するときに重宝します。集中力を増やしつつ、デッキの一番上に戻るため何もなければこのカードだけで3ダメ―ジを与えることができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175535p:plain

 

問題は鬼謀効果です。相手が手札が1枚以下のとき、畏縮させつつ3枚ドローさせ、2枚捨てさせます。3枚ドローするため、再構成の頻度が高くなります。

相手のデッキが2枚以下の場合に発動すると焦燥ダメージを与えることができます。

そしてデッキが1枚以下の場合は手札を全て捨てさせつつ焦燥ダメージを与えることができます。(畏縮もわすれずに)

 

鬼謀の壮語を避けるために相手が手札を2枚持っている場合は<引用>の効果で相手の攻撃札を使用しやすくなります。

 

(7) 論破

f:id:minarai-nanaiti:20190601175512p:plain

相手のカードを一時的に封印することができます。<遠心撃>や<もじゅるー>、<鋼糸>のようなパワーカードを一時的に封印し、優位に立つことができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175544p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175837p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175232p:plain

 

また、タイミングを考えて使用すると相手が再構成した後に相手の捨て札に戻すことができます。こうすることで、相手がそのカードを再度使用するまでのターンを稼ぐことができます。

 

切札編

 

(1) 完全論破

f:id:minarai-nanaiti:20190601175516p:plain

あなたの嫌いなカードを使用禁止にすることができます。

このカードを使うときは眼前構築の段階で決め、そのカードに対して発動しましょう。

個人的にはユキヒの<ふりはらい/たぐりよせ>、クルルの<もじゅるー>、ホノカの<精霊式>、トコヨの<梳流し>、オボロの<鋼糸>、ハガネの<遠心撃>がおすすめです。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175354p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175837p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210114p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175110p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175232p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175544p:plain

 

目安はコンボの要になっているカード、ダメージを稼ぎやすいカードです。

 

(2) 皆式理解

f:id:minarai-nanaiti:20190601175526p:plain

※シーズン2に向けた修正により、効果の一部が変更されています。

神算の効果は主に<天地反駁>に対して発動することで、もう一度発動することができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175530p:plain

 

また使用済みの付与札を対象に発動することで<森羅判証>の効果によるダメージを増やすことができます。

 

鬼謀の効果は主に相手の強力な付与札を無効にすることができますが、主に神算で使用されがちです。

 

(3) <天地反駁>

f:id:minarai-nanaiti:20190601175530p:plain

オーラへのダメージとライフへのダメージを入れ替えることができます。

主にX/-攻撃がより強力になります。シンラの<立論>は勿論、<浦波嵐>や<大地砕き>がオーラで守ることができない攻撃になります。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175439p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190530225519p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601175554p:plain

 

またシンラ/ライラでは<風雷撃>、<雷螺風神爪>、<獣爪>が凶悪なカードになります。

f:id:minarai-nanaiti:20190608210446p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210519p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190608210441p:plain

 

このカードに関して詳しい記事があります。

note.mu

 

(4) <森羅判証>

f:id:minarai-nanaiti:20190601175535p:plain

フレア6と重いですがライフ回復効果と相手にダメージを与える効果があります。

主に<壮語>とともに採用することで相手のライフを溶かすことができます。

このカードを駆使することで相手のライフに3ダメージ以上叩き込むことができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175507p:plain

 

他にも納が比較的軽い<晴舞台>や<衝音晶>、<癇癪玉>と相性がよく、発動後すぐにダメージを与えることができます。

f:id:minarai-nanaiti:20190601175145p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601174819p:plain
f:id:minarai-nanaiti:20190601174609p:plain

 

また、<衝音晶>、<癇癪玉>は<天地反駁>との相性も良く、【破棄時】効果で-/1攻撃と<森羅判証>の効果で相手のライフに2ダメージを与えることができます。

 

 

ライフ回復効果も見逃せません。体力が少ないときにこのカードを発動して、付与札を発動して遅延することもできます。

 

・最後に

 シンラは相手のやりたいことを妨害することが得意です。また、<天地反駁>や<森羅判証>を発動することで相手のライフを一気に刈ることもできます。

 

 こちらが今回ご協力を頂いたあかさきさんのブログです。

otonpcg.diarynote.jp

 

こちらが私のTwitterアカウントです。

もしよろしければフォローをお願いします。

twitter.com

 

画像は「ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME」からお借りしました。

https://main-bakafire.ssl-lolipop.jp/furuyoni/na/rule.html